シンガーソングライターの家入レオさんが第95回全国高校サッカー選手権大会の応援歌を担当することに決定しました。その応援歌のタイトルは「それぞれの明日へ」。
シングル曲としてリリースされるNEWシングルはいつ発売・リリースになるのかが気になる所です!
現在、全国ツアー中の家入レオさんですがツアーで新曲の発表も期待したい所・・・!!
家入レオNEWシングルは「それぞれの明日へ」
出典:https://www3.jvckenwood.com/accessory/lifestyle/st…
2016年12月30日(金)~2017年1月9日(月)の期間で開催される第95回全国高校サッカー選手権大会。高校生の熱戦が繰り広げられるこの大会の応援歌を家入レオさんが担当することに決定しました!
いきものがかりや大原櫻子さんなど今や全国の知名度を誇るアーティストが応援歌を担当してきて、家入レオさんもすでに全国区のアーティストですけど、ファンの人は嬉しいんじゃないでしょうか。家入レオさんの楽曲で元気・勇気をもらった人は少なくないはず。いや、むしろ多いのでは!?
そして、この応援歌は過去の楽曲ではなくて完全な新曲になります。
しかも、この大会の為に家入レオさん本人が書き下ろしをした曲となっているようです。この新曲のタイトルは
「それぞれの明日へ」
物語が生まれる高校サッカーにぴったりなタイトルですね!高校野球もそうですけど、高校サッカーも1回勝負。負けたら終わりの1回勝負。勝っても負けても選手のみんなにはそれぞれの明日があるという意味で家入レオさんは楽曲を書いたのかなと想像してます。
作詞が家入レオさん、作曲は多保孝一さん。
11枚目のシングル「Hello To The World」以来のタッグが再び結成されました!
「Hello To The World」はエネルギッシュなアッパーチューンの楽曲です!
ライブでも盛り上がる人気の楽曲です!!
「それぞれの明日へ」もアッパーチューンになるんでしょうか?
高校生サッカーで一戦に掛ける熱い戦いの応援歌なのでテンポがないと応援って感じがしないですよね。まさかバラードなんてことは(笑)
作詞をしてみた時の感想を家入レオさん本人がコメントしてくれてますよ!
今回、歴史ある高校サッカーの応援歌のお話をいただいてとても嬉しかったです。歴代の応援歌に恥じないように自分もサッカーを通じて一生懸命になる思いや姿にスポットをあてて、曲を作っていこうと思いました。
「それぞれの明日へ」で自分の中で大切にした想いとして、やはり選手達には、『やりきってほしい』という気持ちがすごくありました。自分自身毎日同じことの繰り返しのようで、実はその積み重ねが、今後大事な時に自分に返ってくると思っているので、自分を信じて、ひたすらもがいて、前に向かって歩いていってほしいという気持ちで作りました。
曲を作っていく中で、今回の大会に関わっている方々のお話や想いを聞く機会があり、一番衝撃を受けたのが、大勢いる部員の中で、先発出場する11人に選ばれる為のドラマが、試合で戦う前にあるということでした。
「同じ努力をしているのに自分は選ばれなかった」とか、逆に「自分は選ばれてしまった」とか、様々な想いやプレッシャーがあるということ、本当にこの大会で色々なことを選手達が学んでいくということを知りました。
「それぞれの人に同じ明日は無いし、そこで学んだことがそれぞれの未来に活きてほしい」そんな想いから、今回「それぞれの明日へ」というタイトルにしました。
この歌を聴いて一番感じてほしいことは、自分と向き合ってほしいということです。
『「下手くそだなぁ」、「向いてないなぁ」弱気な君もいたね』という歌詞があるのですが、自分と向き合う作業は、自分の弱さが分かりますし、本当に辛いことだと思います。しかし、上手くなるには、まず自分が「下手だ」と思わないと出来ないことだと思います。それを毎日部活でやっている高校生の皆さんには本当に敬意を感じます。
「下手くそだな」とか「自分は向いていない」って思うことは、決して間違ったことではないと。ただ、そこで挫折するのではなく、今は辛いかもしれないけど、この先に世界が自分のことを待っているんだと、この歌を通じて少しでも感じてもらえればいいなと思います。
また高校時代にサッカーをしていた方は、永遠にその時代を心の中に映しながら生きているということが印象的でした。「その時代を頑張れたから、今の自分がある」と聞いた時から、今この瞬間だけを応援するだけの歌にはしたくないという想いがありました。
大会は勝負の世界なので、勝ち負け、白黒ははっきりつきます。
ただどちらの結果になったとしても、自分が大会に参加したという事が、どれだけ自分の誇りになるのかということに気づいてほしいですし、いつか今の苦しみも活きる日が来るのではないかと。大人になった時、あの時頑張れたのだから、今も絶対出来るって思える自信に繋がるのではないかと。「あの高校時代を頑張れたから、今の自分があるんだよ」と。そういう思いを込めて長い目でずっとみんなで寄り添っていける歌詞にしました。 高校生の皆さんはもちろん、頑張っている全ての人達にとっての人生のテーマ歌になったらいいなと思います。
家入レオさんらしい前向きなメッセージを残してくれています。
このコメントを読んでるだけでも元気が出てくる人は少なくないんじゃないでしょうか。
そんなメッセージが込められた新曲「それぞれの明日へ」のリリース日が気になる所ですね・・・
「それぞれの明日へ」の初お披露目はライブで!?
出典:http://natalie.mu/music/news/202616
新曲が大会応援歌に決まったことはファンを初め、嬉しい限りですけど、そうなると・・・
「早く聴いてみたい」
「リリース日はいつなのか」
「フリーライブはあるのか」
こう思いますよね!新曲リリースイベントに参加してる方はその辺りの日にちもきになるんじゃないでしょうか。
2016年10月末現在では、家入レオオフィシャルサイトでもリリース日の公開はまだされていません。
ですが!
現在「5th Live Tour 2016 ~WE | ME~」全国ツアー中の家入レオさんですがツアー中に新曲のタイトルが決定するというこの現象は以前にもあったんですよね。
2015年8月19日にリリースされた10枚目のシングル「君がくれた夏」の時を思い出してもらえれば。
(実際にライブに行った方限定になりますが)
「家入レオ 4th ワンマン Tour ~20 twenty ~」の最終日2015年7月4日渋谷公会堂(東京)で8月19日にリリースが決定していた「君がくれた夏」をライブのアンコール時に初披露してくれたんですよね!
この展開は今回の5thツアーでもこの流れを期待するファンはいるはず!
ツアーファイナルは2016年12月10(土)東京国際フォーラム ホールA
新曲「それぞれの明日へ」のリリースは未定。
東京公演、ツアーファイナルのアンコール時に2016年の締め+2017年に向けてそれぞれの明日へ進んでいこうというメッセージを込めて新曲初披露って事がありそうな予感。
現在ツアーチケットの発売はされていますが、もう売り切れの会場もあるかもしれません。公式サイトなどから手に入ればいいんですが、募集が終了していたりした場合はチケット売買サイトでも検索が出来るのでまだチケットを手に入れることが出来ていない方は一度サイトをのぞいてみても良いかもしれません!
でも、ここで一つ気になることも。ツアーファイナルの1つ前の公演が11月19日(土)福岡サンパレスホテル&ホールとなっていますが、ツアー最終日と1つ前の公演が約1ヵ月空いてるのが気になりますね。この期間に一体何があるのか。それとも特に何もないのか・・・
それまでの公演は週に2・3本くらいのかなりハードなスケジュールで来ているにも関わらず、ファイナル前だけ約1ヵ月の空白。体や喉を休めるためなのか、新曲リリースのイベントなどがあるのか。10月末の時点でリリース日が公開になっていないのにイベントが11月下旬~12月上旬に入り込む可能性は低い気はしますけどね。
どんな曲に仕上がっているのか、新曲「それぞれの明日へ」のリリースが待ち遠しいです!
全国ツアーと合わせて新曲も楽しみで仕方ありません!!
宜しければブックマーク登録お願い致します!